【一日一作プロジェクト】「喜びと悲しみの間」を作った。「手続き問題・20」。マンション退去まで2週間が迫り、私は大きな決断の前にいた。
「新しい書式が決定されるまで、私は、ココはどこにいるのか」
なにしろ決定までに、数ヶ月から半年。運が悪ければ1年。「ちょい待ち」できる時間ではない。なにより私自身が「期待しながら前傾姿勢で待つ」には、疲弊しきっていた。
「この戦は長丁場」
いったん仕切り直し。動物輸出入業者のMさん、動物病院のA先生と、今回の動きについて打合せ。運がよくても、新しい衛生証明書が決定されるのは、来年1月〜3月。それまでできることは何もない。
「日本に一時帰国しよう」
高齢の父も心配だし。年末と正月はそばにいてあげたい。「ココを預かってあげるよ」と申し出てくれた友人はいたのだけど、今後のことを考えて動物病院のA先生に任せることに。
「担当医師の管理のもと、クリニックに隔離されていた」
という事実は、書類のひとつとして提示することができる。手続き問題では、書類がモノを言う。個人宅では「どんな環境下にいたかわからない」「他の動物と接触があったかも」「衛生面に不安」とか、何を言い出されるかわからない。
「もも、いつでもココを連れておいで」
ドクターAは、これまでずっと私たちの手助けをしてくれた。マイクロチップに始まり、スペインのドキュメント、健康診断書・・・ココと私が一緒にいられるために、あらゆることに手を貸してくれた。
「20歳以上のヨウムで、こんなに羽がきれいで完璧なのは見たことがない」「健康優良児だね」「ココは強い。心と体も」「大切に育てられたんだね」
いたずらをしても、難題を持ち込んでも、大笑いしてスルーしてくれるおおらかさに感謝。その温かな笑顔に何度も支えられてきた。打合せのためクリニックを訪れると、ココのゲージが用意されていた。
「今日、連れてくるかと思ったのに〜」
って、うれしそう(笑)。私たちは、どこに行っても拒否され、受け入れられず、邪魔者扱いだった。この世界に「私たちの居場所はない」とさえ、感じるほどに。でも、私たちを待ってくれる人がいる。それだけで、私は勇気に包まれた。
「ココがいつも食べるもの、それからおもちゃをたくさん用意して」「冷暖房完備だから、冬も寒くないよ〜」
なんて広々としたゲージ。これなら自由に飛び回れる。毎日、先生にも話しかけてもらえる。土日もアシスタントの女の子がみてくれるとのこと。ほっとした瞬間、言いようのない悲しみが襲ってきた。
「また、ココを手放すのか」
一度ならず、ニ度までも。ココが命をかけて「ノー」を貫き、私の元に戻ってきたというのに。希望と絶望、喜びと悲しみの間を、毎日何度も行き来する。今の私にできるのは、
「ココがクリニックで安心して過ごせるよう」
全力を尽くすこと。帰り道、おもちゃを作るための素材を山のように買い込んだ。私は一緒にいてあげられない。せめて、おもちゃを通して、
「お母さんは、あなたのそばにいるよ」
と、伝えてあげたかった。(つづく)