呼吸で描く、呼吸で弾く。

CIMG8833 CIMG8834 ノートの裏表紙に、描きました。捨てようとして
「あ、これ、描けるじゃん」
って(笑)。

青が好きなベラへの贈りもの画。
いつも私のロクーラ(スペイン語で熱狂、ぶっとんでる、みたいな意)に、ひたすら耐えてくれているので。

一筆書き、って楽しいなぁ。いつも描いていて思うのが
「習字に似てる」
ということ。
小学一年から六年まで、習字を習わせてもらいましたが
下絵なしの絵と、習字はよく似ている。
「呼吸で書く」
というところが。
ひと息で、一回きり。
一期一会。

絵筆やマーカーは、習字の筆とはちがうけれど
筆と手の感覚、一体感は通ずるものがある。
筆の入れ方、抜き方。置き方。
力の入れ方。緩急。スピード。
そして何より、呼吸。

習字も、絵も、音楽も
一番大切なのは「呼吸」。
呼吸で描く、呼吸で弾く。

話は変わりますが
6年も習字を習っていながら
手書きの字が読みにくくてすみません。
みなさまにご迷惑をおかけしております。


「呼吸で描く、呼吸で弾く。」への1件のフィードバック

  1. はいたい‼︎
    この絵、好きです。
    いつか、私を描いて下さい。
    こうして、表現してもらえるベラは、幸せモノですね。
    表現したい人がいるももは、家宝モノですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です