今日は「サルサ教室」の話。通い始めてはや三か月。「サルサ教室」とは言いながら、サルサ以外に「メレンゲ」「バチャータ」「チャチャチャ」まで踊ります。
ま、ラテンの踊りなので、どれもポイントは「腰の動き」。
「体は動かさずに、『腰だけ』動かして!」
って、先生。そんなこと、ふつうの日本人はできませんよ。
「ほら、こうやって・・・ねっ!」
「・・・・・」
見ただけで、どうやっても無理。な動き。ま、練習すれば多少は動くようになるかもしれませんが、この年になって急に腰だけ動かすと「腰痛」になりそう。なくらいの、動かし方。
「まず、骨盤を前に出す。次は後ろに。それから右に。最後は左に。別々にやってみましょう!」
「・・・・・」
ほとんど、リハビリ状態。哀しげな目で、私の「前後左右エクササイズ」を見つめる先生。少しでも応えたいとは思うが、心は腰にはついていないのだ。
まずは、個人ステップの練習。それが終わると「男女ペア」になっての練習。ところが、ここで問題が発生。
「困ったわねー、男不足!」
そう、ダンス教室という場所は、圧倒的に女性の方が多いのである。だから、男性はおおいにもてる。全然、踊れなくたって
「一緒に踊って~」
と、奪い合い状態(笑)。
で、仕方なく、女性の誰かが「男性役」をしなくてはならない。そう、「宝塚現象」が、ここで生まれるのである。男性のステップは、女性のステップとまったくちがうので、かなり混乱する。
まず、最初に踏み出す足からして、女性は右、男性は左。そして、リズムの拍を取るのも、女性は右足、男性は左足。さらに、毎週おぼえていかなくてはならない、複雑な名前のついたステップなど、頭から湯気が出そうになる。
で、なぜか二十人以上いる女性群の中で、「白羽の矢」が、私に当たるのである。一回、二回、三回・・・五回・・・八回・・・と。
「ま、新人だし、六十歳前後の方が多いから仕方ないか」
と、最初は思っていたが、あまりに男性役ばかり当たるので
「これでは、男性と一生、踊れない気がする。女性の恋人がほしいなら別だけど・・・」
と、みなさんの前で訴え、笑われながら晴れて女性役にしてもらった。
ところが、久しぶりに女性役をしたら、すっかり踊れなくなっているではないか。なんという。自然に左足が出てしまう。女性はリードされなくてはならないのに、男性を押し出して、私がリードしてしまう。
「あ、あ、あ・・・これはいかん」
というわけで、改めて女性のステップを、現在練習中。なんとか夏までに「サルサ」「メレンゲ」「バチャータ」「チャチャチャ」の基本ステップを、マスターして踊れるようになりたい!
新しいステップを覚えるのに必死で、写真なし。すみません。もう少し余裕が出てきたら、ぜひ写真つきで紹介しましょう!(せっかくなので「竹をすごい勢いで食いちぎるオウム」の姿を紹介します)
サルサ教室、2回だけ行ったことがあります。私はけっこう気に入ったんですが、夫がダメダメで(笑)もう行きたくない!と言って、私もパートナーがいないのは嫌なので止めてしまいました。(一人で来ている人も多いけど、そこは男女同数くらいでした)
あと高いことです~。こちら何のクラスも1回(1時間)15~20ドルが相場です。
それから市街地は駐車場も高いのでバスで行くことになると、帰りに夜の一人歩きはちょっと危ない感じがして。
セビジャーナスの4つのステップYoutubeで見てみました。
「うっ・・・・・」ってなる(笑)
ほんと、足だけならまだしも、手の動きも加わると頭から湯気ですね。
40代の頃(遠い昔・・・)は、踊りって見ると自然と頭に入って(?)あまり苦労なく振りが覚えられていたのですが、60になってショックなのは簡単な振りもなぜか全然覚えられないこと!驚くほど覚えられないのです。認知症が始まってる・・・?これって筋肉と同じで、今からでも鍛えられるものでしょうか?
momoさんのブログの以前の記事、ランダムに時々読ませていただいてますが、野生児ってとこも同じで・・・もう野生児じゃなかったらゴメンナサイ!!
でも年とともにサバイバル力がかなり低下しました。
オウム怖い~。知らない人は噛みつかれたりしませんか~
Mayさんもサルサ教室に行かれたことがあるんですね。
だんなさま、本当におつかれさまでした(笑)
安いマラガでぜひ、再開してみてください。
確かに、年とともに記憶するのが大変。にはなってきますね。
だからこそ、おすすめなのが
「好きなことで、頭と体の記憶力を同時に鍛える!」
ダンス、楽器、体操・・・などですかね。
私の場合、記憶力以前に
「興味がない」と「まるで頭に残らない」ので
別の問題あり(笑)。
今も野生児です。が、年を重ねたおかげで
「今日、今週を生きる野生児」になりました。
過去を思い出す記憶力、未来を考える気力がないので
今日、今週で精一杯。ちょうどいい感じです。