「しみ」問題

『日本公演』が決まり、みるみるまに忙しくなってきた。
わたしたちがいない間の
「オウムの世話」
「ピアノ教室の宿題」
「ベラの日本語集中レッスン」
さらに、母のたっての希望である、
祖母とくがお世話になっている
「中津川ケアセンターでのファミリーコンサート」
と、やるべきことが怒涛のように押し寄せてきた。

が、「ニッポン」と、つぶやくたび
体中にひろがるこの、たとえようのない歓びは、なんだろう。
ニッポンに行くためなら、なんでもない。
るるるん、と鼻歌までわいてくる。

そんなとき、「エルム」のライブをプロデュースしてくれた
大野さんから、電話があった。
「劇場ジャーナル誌の取材が決まったよ!」
「わ~い」
無邪気に喜ぶわたしに、大野さんが冷静な声で言った。
「それで、化粧はどうするの?」
「はっ?」
「写真撮影あるんだよ、まさか、そのままじゃ・・・」
「いつもの化粧じゃ、だめですか」
「だって、カラーで載るんだよ」
「う~ん、ふだんしないからなぁ」
「日本では『しみ』も、ちゃんと隠すんだから」
「ひやぁ~、わたし、しみだらけですけど、どうしよう!」

その話をベラにすると、
「ももの顔って、しみだらけだよね」
と、まじまじと言ってくれた。
「かくす、ったって、どうやって・・・」
途方にくれるわたしを、ベラが励ます。
「でも、その『しみ』がチャームポイントなんだよね。
101匹ワンちゃんの犬とかさ」
「犬?」
「高級な犬だよね、あれ。」
「・・・・・・」
「それに、チーターやひょうだって、あの『しみ』があるから
価値があるわけだよね。それで毛皮を狙われる」
そして、さらに
「アメリカ原住民の乗ってた馬もたしか、『しみ』だらけだったよ」

ターザンになるのが夢で、動物が一番の友達であるベラに
相談したのがまちがっていた。
わたしは鏡をまじまじと見つめながら、いったい
「どうやって、しみを隠したらいいのか」考えた。

そのとき、大野さんの言葉が突然、脳裏によみがえってきた。
「だいじょうぶ。『壁ぬり』が趣味なんだから。
化粧を『壁ぬり』と思えば!」
そうか、壁ぬりか。
そういう目で、自分の顔を見つめたことはなかったな。
そうすると・・・なるほど。
「そうか!」
突然、すばらしい考えが、わきあがってきた。
「ねぇ、ベラ。しみの上に、『花を描く』ってのは、どうかな。
隠すんじゃなくて、生かすんだよ!
しみがあるからこそ、生まれた花って、すばらしいよね!」

わたしは、感動していたが
ベラは無言で、立ちつくしていた。そして
「いっそ、真っ白に塗ったら?舞妓さんみたいに」
と、言ってくれたが
真っ白な壁には、興味がなかった。


「「しみ」問題」への7件のフィードバック

  1. 百貨店の化粧品コーナーで頼んで、メークしてもらってはどうでしょうか?
    口紅一本でも買えば喜んでやってくれますよ
    その口紅は、マラガにお土産で誰かにプレゼントすれば良いし
    使わないのであれば

    バンドネオンの話、時間が許すのであれば、早くわかりますか?
    間を取り持つ友人が13日には、一ヶ月イタリアに行ってしまうのでf^_^;)

  2. 「しみがあるからこそ、生まれた花って、すばらしいよね!」の発想はなかなかすごい。さすが、ももちゃん!って思いました。都合があえば、私がメイクしてもいいんですけど。。。いつあるのかな。その取材。ちなみに、私の仕事用ホームページはココ。
    http://toujours.jp/

  3. Tomilloさん、バンドネオン情報をおくります。

    購入先はウルグアイのモンテビデオ。
    友人のつてで、バンドネオンを4つを提供されましたが
    値段が適当だった中古の「ドブレ・アー」を購入しました。
    色は黒。
    購入したときは、音はすべて出ました。
    いちおう、ウルグアイで3回レッスンをうけたので。
    (開いて、閉じて、1つ1つボタンの音を確認しながら弾くので)

    ただここ5年間、実家に「おきっぱなし」なので
    どうなっているのか、わかりません。
    「弾いていないと、音が出なくなる」
    と、購入したときに言われたので・・・

    わたしが、日本に着くのが11月13日なので
    それ以降なら、いっしょに確かめることはできます。
    それ以前なら、豊橋市の実家にあるのを直接、
    見ていただくことになります。

    購入時、バンドネオン内部の「お取替え用パーツ」と言って
    予備のパーツ1個を、手渡されました。
    どう使うのかわかりませんが、木製で針金みたいのがくっついてます。
    (これは、今わたしの手元にあります)

    バンドネオンが手元にないので、写真も送れませんが
    興味があれば、楽器を見ていただけるよう手配します。
    購入当時(2001年)、日本円で15万円くらいしました。
    (もうひとつのエラの方は売却済みですが、30万くらいでした)

  4. クロ隊長!見ましたよ、仕事用ホームページ。
    すごいい~っ、メークアップの会社をたちあげておられるとは。
    すごいではないですか~!

    「トゥージュール」のページを見ながら、
    ふたりして、しばし呆然としておりました。ベラが
    「こんなところにももが着いたら、野生児が来たって感じだろうね」
    今からでも、打つ手はありますかね。

    もし、お時間があえば、ぜひメイクをお願いいたします。
    いや、時間がなければせめて、
    「どうやったらいいのか」だけでも、教えてください。
    うちでひとり、特訓してみます。

    ちなみに「劇場ジャーナル」の取材は、
    名古屋で11月19日(月)16時です。
    その後、エルムのライブもあるので、
    顔を洗わないようにしないと・・・

    もし、クロ隊長のお都合があわなければ、
    Tomilloさんのアドバイスにしたがい
    丸栄や三越の化粧品売り場に、突入したいと思います。
    しかしライブや取材のたびに毎回、突入していたのでは、
    怪しまれますかね。

  5. 11月19日(月)16時からですね。その日なら融通が利くと思うので、メイクさせていただきます。たぶん、ももちゃんの肌を根本からメンテしないといけないと思うので、ちょっとお時間いただくことになると思います。詳細は大野さんに確認して、ももちゃんに連絡がいくようにしてみますね。

  6. あ、ありがとうございます!
    よろしくお願いいたします。
    クロ隊長のお言葉「根本からメンテ」に、ひざを正す思いです。
    お世話をかけて申し訳ありません。

    「いったいどうして、ここまでほかったらかしておいたのか」
    どうか、叱らないでくださいね。
    自分の肉体をふりかえる機会がなく・・・

    これから始まる「メイク道」に、るるるん♪と心踊らせています。
    「きれいになる」って、楽しそう。
    やったことないこと、ってわくわくするなぁ~。

    「クロさん、すばらしですね~!
     みなさん、おせわに・・・・なりました」(過去になってるっ)
    (ベラの言葉そのまま)

  7. 叱ることはないので大丈夫。予想ですが、肌は荒れてても、アイフレームとかは、何もしてない分、しっかりしてるんじゃないのかなと思います。ま、お会いしてみないとわからないけど。

    ベラ、日本語、頑張ってますね。スペイン語のわからない私なので、ベラが少しでも日本語が理解できるとありがたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です