バンドネオン売ります!

2001年に、アルゼンチン&ウルグアイを旅行したとき
わたしたちは、2台のバンドネオンを買いました。
1台は「エラ」で、もう1台は「ドブレ・アー」です。
(旅にようすは、本編37~38話をご覧ください)
どうしても一度、自分で弾いてみたかったので、
モンテビデオでバンドネオンのレッスンも3日うけて。
ところが、あまりの難しさに断念。

そのまま月日はたち、数年前「エラ」のバンドネオンは
ドイツに住む友人に売りました。
今、手元にあるのは「ドブレ・アー」のバンドネオンの方です。
愛知県の実家に置いてきたことを思い出し、
今回、売りに出すことにしました。

「バンドネオン」は第2次世界大戦前、
なんとドイツで作られていた楽器です。
そして1960年代に製造中止となり
現在、売られているバンドネオンはすべて「中古」です。

わたしの売りたいバンドネオンは「AA(ドブレ・アー)」と言い
アルフレッド・アーノルド社のものです。
頭文字をとってAAと呼ばれ、タンゴを知る人なら
たいてい聞いたことがあると思います。
あのアストール・ピアソラも
「ドブレ・アーの悲しみ」という曲を作っています。

ウルグアイのモンテビデオで、知人のつてを頼って
購入しました。
バンドネオンをまったく弾けないわたしが言うのも何ですが
音は、「エラ(もう1台のバンドネオン)」の方がよかった気がします。
ただ、聞いた感じだけですが、音のレスポンスが早く
音もくっきりしてる感じで。
ま、値段も倍しましたので、当然かもしれません。

ほぼ、原価でお譲りしたいと思っています。
わたしたちの思い出の品なので
大切にしてくださる方がいいなぁ。

こうした「珍しい楽器」を売るにはどうしたらいいのか
ご存知でしたら、ぜひ教えてください。
よろしくレクチャー、お願いいたします。


「バンドネオン売ります!」への12件のフィードバック

  1. やっぱり、ネットではないのでしょうか
    今時の口コミは
    あとは、名古屋にアコーディオン専門店があったような

  2. 「ほぼ、原価」は難しいかもしれません。涙が出るほどの金額になってしまうことを覚悟した方がいいと思います。

    楽器と言って思い出す友人が2人いるので、確認してみますが、直接販売に繋がる可能性は少ないと思います。

    結果がわかったら報告しまーす。

  3. 名古屋にこんな方がいますが、聞いてみたら?

     ・永島 久由 (名古屋)
    名古屋で、オルケスタ・タンゴ・ナゴヤを主宰されているバンドネオン奏者。バンド活動の傍ら、お弟子さんを育てていらっしゃいます。 
     住所::名古屋市熱田区一番2丁目  電話:052-661-4125(FAXとも)

  4. 友人の知人の息子さんがバンドネオン奏者がいるそうなので、聞いて見てくれるそうです
    なので、詳しいことを教えて下さい

  5. 関西でバンドネオン奏者してます。正直音の良かったと言われてる「エラ」の方に興味津々でしたが、バンドネオン欲しがってる生徒さんもいらっしゃるので、一度良ければ楽器を見せていただきたくお願いします。

  6. はじめまして、バンドネオンで検索して偶然こちらにたどり着きました。
    長年バンドネオンのファンで、いつか買いたいと思いつつなかなか手が出ず数年が経っております。
    私も音楽をやっておりますのでバンドネオンの大変さや貴重さをわかっております。
    もしまだ御譲り先が決まってないようでしたら、ぜひご検討させていただきたいです。

  7. はじめまして。自分もバンドネオン購入を考えているものです。
    タンゴ好きで、タンゴバンドでチェロを弾いていたこともありますが、やはりバンドネオンを弾いてみたいと感じます。
    検討させていただければ幸いです。

  8. 「日雇い音楽屋は今日も行く」サイト管理人のひとり「クロ隊長(もも命名)」です。バンドネオン希望のみなさま、コメントありがとうございます。

    3名の方から希望をいただきましたので、これで募集打ち切りとさせていただきます。ご希望のみなさまには、私の方からDMを差し上げており、今後、個々に交渉させていただく予定でおります。

    バンドネオンは1台しかなく、おひとりにしかお譲りできませんが、コメントいただいた皆様には心から感謝しております。ありがとうございました。

  9. はじめまして。
    お知り合いでもないのに突然の質問になってしまい申しわけありません。

    来月から南米を一周します。
    若い頃からピアソラの演奏に憧れ、バンドネオンを探しつづけてきたのですが、出会えませんでした。
    アルゼンチンで探してみたいと思っております。

    もしよろしければ、どのように探し、購入されたか教えていただいてもよしでしょうか?教えていただけると大変助かります。

    よろしくお願い致します。

  10. g2さん、南米一周とはいいですね!
    存分に楽しんで来て下さい。治安が悪い地区などありますので
    気をつけて。スペインより中南米の方がアグレッシブな事件が多いので。

    さて、バンドネオンですが、私はウルグアイで買いました。
    一台は「楽器屋」さんで。でも、一台しかなかったですね。
    もう一台は、現地の「情報新聞」を読んで
    「バンドネオン売ります」の情報を見つけ
    電話をして見に行きました。こちらは交渉が必要なので
    スペイン語が多少できないと難しいかも。

    ただ、アルゼンチンは確か
    「バンドネオンを国から持ち出せない」のではなかったかなぁ。
    現地の人に、確認した方がいいです。
    せっかく買っても、持ち出せないのでは、ねぇ。

    中南米は、法律やルールがしょっちゅう変わるので
    ぜひご確認を!
    すばらしい旅行になるように、お祈りしています。
    ブエン・ビアッヘ!

  11. コメントが途中で送られてしまいました。

    法律を確認して、ウルグアイで探してみようと思います!

    ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です