4、カジェ・サン・アグスティン

「マラガ散歩道ガイド」4回目の今日は
先週の「グラナダ通り」から派生する
本当に小さな通り「カジェ・サン・アグスティン」を紹介します。

石畳の、一見なにもなさそうな
わずか数十メートル続くだけの「サン・アグスティン通り」には
「ピカソ美術館」と、わたしたしがよく行く「テテリア」があります。
カフェを飲む場所が、カフェテリア、
テ(お茶)を飲む場所が、テテリア。
テテリアには、世界中のありとあらゆるお茶がそろっていて
ざっと200種類くらいはあるんじゃないかな。
もちろん、緑茶もあります。飲まないけど。
石畳の通りに、木製のテーブルやイスが並んでいて雰囲気あります。
夜は各テーブルに、ろうそくも灯されるし。
マラガっ子には、有名なテテリア。
「サン・アグスティン通り」なんだけど
実際は、「サナグスティン」と、聞こえますね。

さて、「ピカソ美術館」「テテリア」を越えて歩いていくと
正面に、天高くそびえるマラガの大聖堂「カテドラル」が見えます。
ここで「サン・アグスティン通り」はおしまい。

次回は、この「カテドラル」に歩み寄ってみましょう。
通りは「モリナ・ラリオ」と、名前をかえます。

(「マラガ散歩道ガイド・5」につづく)

CIMG4851


「4、カジェ・サン・アグスティン」への2件のフィードバック

  1. 私はテテリアは、中でクッションにもたれて、床に座り込む派です
    ここは、それ無かったけ?

  2. 今度、「テテリア」の内装も紹介しましょうかね!
    モロッコ風のじゅうたん、クッションに座り込んでのんびり・・・
    というのも、テテリアの魅力ですね。
    わたしは、この写真みたいに「テーブル&通りに座る派」かな。

    「マラガ散歩道」企画が終わったら、
    「マラガ行きつけの店・場所」企画、考えてます♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です