【一日一作プロジェクト】「心は結ぶためにある」を作った。ここのところ、すっかりデスクワークが、1日の大部分を占める活動となってしまった。
「○○のオリジナルの書類を送って下さい」「○○の番号は?」「○○の連絡先は?」
あたふたとメールを再送信。パソコンは持っていないので、全ての作業をスマホで。文字を打つのは右手。その間、スマホを持ち続ける左手が
「スマホを支える形に固まって」
いる。けっこうな重さ。よく見れば、指先の腹がスマホの重さでつぶれているではないか〜。なんてこった。ピアノを弾きまくっても、指紋がなくなるなんてことはない。
デスクに置いて使えばいいのだけど、目が悪いのでスマホに近づこうとして、首が前に出て背中が曲がるのがイヤなんだよね。
さて。夕方に近所へ散歩に。ついでにスーパーに寄り買い物。これでようやく6000歩。太陽の光もしっかり浴びて。エネルギーチャージ。家に戻ると
「フアニが夕食に来るよ」
と、ハビ吉が言う。看護師をしているフアニは、気は優しく手力持ち。週2回の筋トレで、厚みのあるいい体(←これもセクハラなのか⁉︎)笑。
「もも、久しぶり〜」「お仕事、お疲れさま」
久しぶりに3人でキッチンに立つ。とは言っても、料理は2人にお任せし、私はお皿を並べたり料理を運んだり。
「まずはチーズから始めようか」「これはスイス産。こっちはオーストリアの。こちらがスペイン産ね」「赤ワインに合いそう〜」
これが、めちゃうま。このチーズの盛り合わせ、日本ならいくらするんだろう。続いて、アボカド・トマト・レタスのサラダ。パクチーとレモン、オリーブオイルで。
「おいしーーーーっ」「でしょ」
なんて料理が上手なんだ〜。急に食欲が湧いてくる(笑)。メインは「煮込み料理」2品。あんまり食べるのとおしゃべりに夢中で、写真が少ない〜。デザートまでしっかり食べて、時計を見れば
「もう11時半」
うそ。あと30分で日付が変わるんかい〜。これぞスペインのディナー。友達が集まるとだいたいこんな感じ。楽しくていいけれど、私はここ数年
「食事は腹8分目」「寝る3時間前は食べない」
を徹底しているので、連日のしっかりディナーはキツい。友達との食事は「基本的にランチのみ」にしてしまったし。50代からは、自分の体に合ったライフスタイルが1番。
「特別な夜」はご褒美であって、たまにだから刺激的。心も体も喜ぶ。大笑いして、また明日からがんばろう〜。フアニ、ハビ吉、ムーチャス・グラシアス!
「心は結ぶためにある」
「UNIR(結ぶ)」「AMOR(愛)」「PAZ(平穏)」文字がひとつに。愛も平穏も、私たちの心の中にある。
みなさま、すてきな1日を。