幸道を歩こう

【一日一作プロジェクト】「幸道を歩こう」を作った。朝からメールを50通くらい送り、へとへとになって立ち上がると

「もうランチタイムだった」

恐るべし。お隣のセビージャでは「春祭り」が行われ、マラガでも夏のフェリアに向けて「衣装作り」が始まる。セントロの布屋さんをのぞいたら

「すでにショーウィンドウがフェリアムード」

マーメイドスカートに切り替えのひらひら。水玉が揺れる〜。フラメンコといえば「水玉」。生地売り場では色とりどり、大小さまざまな水玉がずらり。スカートが作りたくなる〜。

用事をすませ、木陰のベンチでひと休み。見上げれば、すくっとそびえた大樹のすきまから青空が。今週末は30度に届くらしく

「短パンがほしい」

サンダルは問題なくゲット(衣料品売り場はすでに夏服)。ノースリーブのサマードレス(ワンピース)があちこちに。かわいい〜。安くて涼しげなんだけど

「この服、日本では着られんやろな〜」

と思われる色とデザイン(笑)。肩、背中、腰回り、胸元などのカットが違う。さっそくグリーンのサマードレスを試着。日本ではM〜Lサイズの私でも、お店のお姉さんに

「絶対Sですね」

と言い切られ「いやぁ、さすがにSは〜」と呟きつつ、試着してみるとこれがぴったり。また近日中に、お披露目することに致しましょう。

「幸道(しあわせみち)を歩こう」

「FELICIDAD(幸せ)」文字が、歩く。自分の意志で。自らの幸せに向かって。幸せは、選択の自由と深く結びついている。

日本はいよいよ、健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに一本化する『マイナンバー法改正案』が可決されましたね。さらに、コロナを煽りワクチン接種を猛進した、あのアンソニー・ファウチに

「旭日大綬章を贈る」

って、うそやろ。コントかい〜(笑)。日本政府は2022年8月、ビル・ゲイツにも旭日大綬章を贈っているし。完全に世界政府の言いなり。御用達ATM。だからこそ

「政府&マスコミによる洗脳や誘導はスルーして、我が幸道(しあわせみち)を行く」

日本人による、日本人のための、日本という国を守る。命を大切にする社会を私たちの手で。のびのびと幸せに向かって歩いて行こう。

みなさま、すてきなゴールデンウィークを。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です