手を伸ばせ、心を結べ

【一日一作プロジェクト】「手を伸ばせ、心を結べ」を作った。近所のスーパーへハビ吉と買い出しに。

「うわ〜、高っ」

オリーブオイルやトイレットペーパーなど、日常的に使うものが値上がりすると辛い〜。卵はすでに昨年から高かったけど

「1パック(12個)380円」

目玉焼きも高級品。老舗のパン屋で手作りパンをまとめ買い。冷凍保存。しばらく見ないうちにサーモンがめちゃ高くなっていて

「1キロ2900円」

いや、もう買えんやろ〜(汗)。サーモンソテーは常食できるものではなくなった。そんなわけで、特価の品を選びつつお買い物。せっかくハビ吉の車で買い物できるので

「ワイン、米、パスタ、ツナ缶、イワシ缶」

など重いものを集中的に。それでも、安いイチゴのパックをゲットして、心癒される〜(笑)。ささやかな幸せ。まだこれからメールの返事などあるので、今日は短めに。

「手を伸ばせ、心を結べ」

「自由」文字が、手をつなぎ、心を結ぶ。自由は、私たちの手でつかむもの。もはや現日本政府に期待していたら、日本は沈没します。

みなさま「タイム」誌の表紙、ご覧になりましたか?岸田さんがアップでどーんと登場。その表紙に書かれている言葉に、私は唖然としました。

「日本の選択。岸田文雄首相は、数十年に渡る平和主義を放棄し、日本を真の軍事大国にしたいと考えている」

おいおい、国民はそんなこと望んじゃいない。勝手に平和主義を放棄するな。軍事大国じゃなく、自給自足できる国だろう、めざすべきは。

共同家庭菜園、できないかなぁ。とにかく2024は本格始動したい。みなさま、すてきな1日を。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です