【一日一作プロジェクト】「エキリブリオ」を作った。手続き関連で歩き回り、ひと休みに入ったバルが大当たり。
「そよ風の吹くテラス席で」「アイスティ1,4ユーロ」「どれだけでもほかっておいてくれる」
このリラックス感。中途半端な時間だったので、テラス席もすきすき〜。何気なくメニューを見れば、タパスが豊富。ちゃんとした肉料理、魚料理も食べられる。おお〜、今度はビール&タパスに訪れてみよう。
手続き関連。Aプランが、B、Cプラン、さらにDプラン。そしてついにEプランとなり、めまぐるしく状況&書類・手続きが変わる。ついでに用事で訪れる場所も変わり
「ここ2ヶ月歩き倒していたら、私の知らないマラガにめちゃ遭遇した」
笑。人生は発見に満ちている〜。マラガ郊外暮らしにすっかり慣れ、距離感や方向なども完全把握。古巣のエル・パロ地区へも足を伸ばしてみたい、と思っていたら
「あさって井戸端会議&誕生日会やります!」「もも、来られそう?」
おお〜。懐かしいお隣さん達からメッセージ。もちろん「行きます!」と即答。とはいえ、今住むマンションからは地下鉄とバスを乗り継ぎ、徒歩を含め1時間半ほどの道のり。西の端から東の端へ、マラガを横断して行くのだ〜。
「プレゼント、何がいいかな」
考えをめぐらせながら歩いていると、すてきな遊歩道を見つけた(写真)。大樹に見守られるように木陰が続き、ベンチもある。ヤシの木には鳥たちが巣を作り、その歓びの声を聞きながらのんびりウォーキング。
「気温が2、3度すっと下がる」
木陰のおかげで。郊外に住んで驚かされたことのひとつは、こうしたマラガの街づくり。例えばこの遊歩道、車道に挟まれている。「中央分離帯代わり」に、遊歩道が設置されているのだ。
「車道ではなく、遊歩道をど真ん中に置く」
って、すごくない?(笑)そのメンタリティ。人が、先にある。木が、木陰が、ベンチが、鳥たちが。ともすれば、端に追いやられそうなものたちが大切にされている。
「安らぎや憩いが、暮らしのまん中にある」
命に優しい街づくりって、こういうことだよね。SDGsの名のもと、森林を破壊してメガソーラーとか、まるで視点がずれている。世界政府が猛進する「持続可能な世界」は、命よりも利権・支配。私たちの幸せからはほど遠い。
この1年で最高に歩いた5月。それを、すでに上回る6月。どんな7月になるのやら〜。本日は12000歩。自分の足で
「歩くから見えるもの」
がある。大地に立つから、わかるものが。もちろん車があった方が便利だけれど、歩けるって、幸せだ。動けるって。それだけで感謝。
「エキリブリオ」
「Equilibrio(バランス)」文字が、闇の中で浮かび上がる。バランスこそ、神秘とエネルギーの源。
みなさま、すてきな日曜日を。
まだ続いている手続き。大変そう。
でも、何の手続きなの?
知り合いからの遺産相続とか、、だったら物語みたいで面白いけど。
暑いね。頑張ってね。
読み返してみた。
「ほかっておいてくれる」
マラガで方言(名古屋弁?三河弁?)
1回目は気づかなかった。
そうそう、方言です(笑)。
「ほおっておく」「そのままにしておく」かな?
「ほかっておきなよ」は三河弁では
「ほかっときん」になります(笑)。