酢の中に浮かぶブヨブヨの物体は

CIMG3644
今日は、みなさんに
質問があります。
実はうちの「酢」のビンの中に
突然、不思議な物体が
生まれました。
ひと言で言うと「クラゲ」、
もしくは「紅茶キノコ」に
似ています。
ブヨブヨで、半透明。
いかにも怪しそうなたたずまい。

最初、見た瞬間は「ぎゃっ」と叫んで、すぐに捨てようとしましたが
「いや、もしかしたら、こんな思いをしている人がニッポンにもいるのでは・・・」
と気を取り直し、筆を取りました。

見ているだけで気持ち悪いのですが
こうして発表する以上、やむおえないと思い「手」にとってみると
触感は、クラゲです。
今、気づきましたが、酢の匂いが「リンゴ酢」のような
フルーティなものに変わってきていますね。

「生命の誕生」のドラマが、このビンの中で静かに行われているのでしょうか。

いったい、酢の中で何が起きたのか。
ご経験のある方、ぜひ、これは何なのか教えてください。
そして、これを捨ててしまっても、バチは当たらないのかどうか
その辺も含めて、レクチャーお願いいたします。

CIMG3642 CIMG3629


「酢の中に浮かぶブヨブヨの物体は」への2件のフィードバック

  1. 調べました。
    どうやら空気中にある「酢酸菌」の仕業らしい。
    菌なので捨ててもバチは当たりません。大丈夫。
    対処法は以下のページに書かれてるので、一度、チェックしてみてくださーい。

    【参考】
    Q&A詳細:
    お酢のビンや酢さし容器に浮く白いもやもやはなんですか?:
    お客様相談センター│ミツカングループ商品・メニューサイト
    http://www.mizkan.co.jp/customer/qa/cid_detail_000006.html

  2. なるほどー、さすがクロ隊長!
    さっそくの疑問解明、ありがとうございました。
    酢酸菌。セルロース。
    べラに説明できなくて困りましたがとりあえず
    不思議な物体の正体が、生き物でなくてよかったー。
    生き物だったら、飼わなくてはいけないところでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です